金属アレルギーを防ぐには4

みなさんこんにちは!

コーティング専門店グラシオン静岡駅前店です!

金属アレルギーをどのように防ぐのかを、複数回に渡って連載形式でお送りしております。

前回は少し方向性を変えて、「金属アレルギーの原因になる金属」をを詳しく解説しました。

今回はいよいよ「金属アレルギーを防ぐ対策」を本格的にを詳しく解説します。

一つ目の対策は「アレルギーの人は金属を身につけないこと」です。

当たり前ていってしまえばそれまでですが、誤解してほしくないのはすべての金属を避けるという意味ではありません。

前回ご紹介した医者でどの金属が自分にとってかぶれるかパッチテスト(金、銀、プラチナなどの金属溶液をつけた絆創膏を皮膚にはって状態をみる)を行えば、そのかぶれる金属を使わないことで防ぐことができます。

二つ目の対策は「最初のピアスは生傷の状態なので清潔さを保つこと」です。

ただし清潔を消毒と間違えて、消毒し過ぎ(特にアルコールなどの強い消毒液)でかぶれてしまい、さらに悪化させてしまうケースも多いようです。

家庭用品に使われる金属製品の多くは、色合いを良くし、耐腐食性を持たせるために、メッキという形で多種金属の表面加工がされています。

いかがでしたでしょうか?

次回も引き続き金属アレルギーを防ぐ対策を本格的にを詳しく解説します。

次回が最終回となります!